相続問題でお困りの方へ無料相談随時受付中!

相続手続きを安心納得サポート 相続の相談実績10,000件以上 電話でもオンラインでも相談可能です

  • 相続手続き
  • 相続登記
  • 相続放棄
  • 遺言書作成

相続問題でこんなお悩み
ありませんか?

  • 相続問題でいったい誰に相談したらいいか
    分からない...
  • 借金を残したまま亡くなられ
    すぐ問題を解決したい...
  • 相続に関わる人たちでなかなか話が進まない...
  • 相続での不動産の名義変更のやり方が
    分からない...
  • 相続税がかかるかどうか教えてほしい...

中野相続手続センターなら
相続のお悩み安心納得のサポート
解決いたします!

中野相続手続センターが
選ばれる理由

理由 1

相続・遺言手続きに
特化
し的確にアドバイス

不動産の登記から相続放棄や遺言書作成まで相続・遺言手続きに特化しているので的確なアドバイスができます。
また、ご相談から相続手続きのご説明、不動産の相続登記、預貯金の解約手続きまで、可能な限り専門職である司法書士が担当します。
これは、大規模な事務所ではとても難しいことです。

理由 2

相続手続きのことなら
すべておまかせ

相続手続きは約100種類にも及ぶ届出・手続きがあるのですが、中野相続相談センターでは司法書士が対応しているので、戸籍謄本等の取得、遺産分割協議書作成、不動産の名義変更(相続登記)、銀行の相続手続き、相続税申告が必要かどうかの調査もまとめて手続きを行うことが可能です。
他の事務所とは違う点にもなります。

理由 3

低価格で司法書士が
最初から最後まで対応

業務の中心を相続・遺言手続きに特化することで効率化を図り、一件当たりにかかるコストを削減しています。
また、中野相続手続センターには、多くの相続や遺言のご依頼をいただくことで、その分料金をお安くすることができ、低料金と設定させていただくことができました。

中野相続手続センターでの
相続の解決事例

解決事例 1

相続手続きおまかせパック

基本的にすべておまかせしたら
スムーズに相続手続きができました。

母が亡くなり、自分たちで相続手続きを進めていましたが、相続手続途中で父が他界。相続人である私(長男)と妹(長女)はフルタイムで働いているため、なかなか相続手続きを進めることができず司法書士へ相談しました。
遺産分割内容が決まっていたこともあり、あっという間に相続手続きが終わりました。戸籍謄本を集めたり、銀行への連絡対応など、多くの相続手続きをおまかせできました。
私たちが対応したのは必要最低限の部分だけでしたので、働きながらでも無事に相続手続きを終えることができました。

A男さん(長男/50代)

相談者: 長男
相談者職業: 会社員
被相続人: 両親
その他の相続人: 長女
遺言書: なし
財産内容: 預貯金、株式、自宅不動産、地方の土地

解決事例 2

相続登記パック

自分でできる部分は自分でやり、
費用を節約して依頼できました。

父が他界しました。母は2年前に亡くなっており、相続人は長女である私一人だけだったので、銀行の解約などは自分で対応しました。
相続登記の申請書類の作成が難しく司法書士へ相談しました。
私が対応することはほとんどなく、待っているだけで不動産の名義変更が完了しました。

B子さん(長女/50代)

相談者: 長女
相談者職業: 主婦
被相続人:
その他の相続人: いない
遺言書: あり
財産内容: 預貯金、株式、自宅不動産

解決事例 3

相続放棄手続代行サービス

亡くなった日から3ヶ月過ぎていても
無事に相続放棄ができました。

両親は私が小さい頃に離婚しており、母と生活をしてきました。ある日、役所から父が亡くなったこと、相続人である私に父が滞納した住民税を支払う必要があるという通知が届きました。
両親が離婚して以来、父と会うことはなく、生前の生活状況も知りません。相続放棄することにしましたが、 役所から届いた通知を見ると亡くなった日から半年以上経過しています。
相続放棄できるか司法書士へ相談し無事に手続きを終えることができました。

C男さん(男性/60代)

相談者: 長男
相談者職業: 自営業
被相続人:
その他の相続人: 長女
遺言書: なし
財産内容: 負債75万円程、財産ほとんどなし

解決事例 4

遺言書作成サービス

遺言書を作成して
将来のトラブルを回避

妻と子供2人の一般的な家庭ですが、相続が発生した際に苦労をかけたくないので「生前にできる相続対策をしておこう」と遺言書の作成をすることにしました。
遺言内容はおおよそ決めていましたが、内容によって相続手続きで使用できないケースがあると聞いたので、司法書士へ相談して作成することにしました。
私が想定していなかった部分についてアドバイスを受けることができ、相談せずに作成していたら遺言書で相続手続きができなかった可能性があることを思うと、相談してよかっと思います。

D男さん(長男/50代)

相談者:
相談者職業: 会社員
その他の相続人: 次男
財産内容: 預貯金、自宅不動産

中野相続手続センターでの
相続手続きの費用

相続の相談料 0

※事前のお電話でのご相談、オンラインでのご相談は無料で対応させていただいております。

相続手続きおまかせパック

198,000/(税込217,800円)~

  • 無料相談、出張相談 
  • 不動産の名義変更登記(相続登記)、不動産の抵当権調査
  • 遺産分割協議の調整、遺産分割協議書の作成
  • 相続関係説明図の作成
  • 戸籍謄本の収集、改製原戸籍の収集、除籍謄本の収集
  • 住民票の収集、戸籍の附票の収集
  • 相続人調査、相続財産の調査
  • 遺言書の確認、遺言書の検認手続き、遺言執行サポート
  • 登記事項証明書の取得、固定資産評価証明書の取得
  • その他年金、保険、クレジットカードなど
  • 約100種類に及ぶ届出・手続きのサポート

相続登記(不動産の名義変更)

98,000/(税込107,800円)~

  • 無料相談、出張相談
  • 不動産の名義変更登記(相続登記)、不動産の抵当権調査
  • 遺産分割協議の調整、遺産分割協議書の作成
  • 相続関係説明図の作成
  • 戸籍謄本の収集、改製原戸籍の収集、除籍謄本の収集、住民票の収集、戸籍の附票の収集
  • 遺言書の確認
  • 相続人調査
  • 登記事項証明書の取得、固定資産評価証明書の取得

相続放棄手続き

29,800/(税込32,780円)~

  • 無料相談、出張相談
  • 相続放棄申述書の作成
  • 相続発生から3ヶ月経過後でも状況によって対応可能
  • 戸籍謄本の収集、改製原戸籍の収集、除籍謄本の収集
  • 照会書や回答書の作成サポート
  • 海外在住の方からのご依頼も積極的に対応中

生前贈与登記おまかせパック

98,000/(税込107,800円)~

  • 無料相談、出張相談
  • 住民票の取得
  • 固定資産評価証明書の取得
  • 生前贈与に伴うアドバイスや手続きのサポート全般
  • 不動産の名義変更登記(贈与登記)
  • 不動産登記簿謄本の取得
  • 贈与契約書の作成

遺言書作成

49,800/(税込49,800円)~

  • 無料相談、出張相談
  • 不動産登記簿謄本の取得
  • 遺言書作成にかかるアドバイス
  • 戸籍謄本の収集、改製原戸籍の収集、除籍謄本の収集
  • 固定資産評価証明書の取得
  • 公正証書遺言の証人立会い

相続手続きの流れ

ステップ 1

相続の開始
<被相続人(故人様)の死亡>

被相続人(故人様)がお亡くなりになられた際に相続の手続きが開始となります。

ステップ 2

電話またはメールにて無料相談

相続手続きのご相談は無料ですので、お困りごとなどお気軽にご相談・お問い合わせください。

ステップ 3

ご面談<出張相談も対応可>

相続手続きでの詳しい進行の流れから必要な書類、費用などをご面談時にお伝えさせていただきます。また、お電話上では伝えにくいことなども司法書士が直接アドバイスさせていただきます。
内容にご納得いただけましたら、正式にご依頼ください。

ステップ 4

当事務所が対応 遺言書の確認・相続財産の調査・
相続人の調査

遺言書の確認から相続財産の調査、相続人の調査まで中野相続センター(東京国際司法書士事務所)が対応させていただきます。

ステップ 5

お客様側でご対応 相続人全員で遺産分割協議

遺言書がない場合は、相続財産と相続人が確定した後に相続人全員で遺産分割協議を行っていただいたうえで、誰が何を相続するのか決めていただきます。
尚、遺産分割協議についてのご相談やサポートもさせていただいておりますのでご安心ください。
前もって遺産分割内容が決まっておりましたら、その内容に合わせて相続手続きを進めますのでお客様の作業は不要です。

  • ※遺言書がある場合は、遺言書の内容に従って相続手続きを進めます。

ステップ 6

当事務所が対応 遺産分割協議書作成

相続人全員で決められた遺産分割の内容がまとめられた遺産分割協議書を中野相続センター(東京国際司法書士事務所)で作成いたします。
この書類へ署名捺印(実印)をお願いいたします。通常は郵送で行っていますので何度も中野相続センターへ来ていただく必要もございませんので、ご安心ください。

  • ※ご来所いただき当事務所にて遺産分割協議書へ署名捺印いただくことも可能です。

ステップ 7

当事務所が対応 不動産名義変更(相続登記)の手続き

遺言書や遺産分割協議書で決められた内容に従って、不動産の名義変更(相続登記)を行います。
原則としましては、お客様には署名捺印をしていただき、印鑑証明書をご用意いただくのみとなります。

ステップ 8

当事務所と
お客様で対応
金融機関の預貯金の払戻しや
保険金請求手続き等

遺言書や遺産分割協議書で決められた内容に従って、各金融機関の預貯金の払戻しや名義変更、保険金請求手続きを行います。
郵送ですべての相続手続きが可能なものについては、当事務所ですべての作業を行うこともできますが、金銭の受け渡しが伴なう手続きでもあり、状況に応じて、お客様自身に金融機関の窓口へ書類を提出していただくこともございます(相続手続きに必要な書類をまとめてお渡しするので、お客様は提出するだけで済みます)。
また、保険金請求については、相続人ご本人様でないと受け取れない書類がございますので、そちらはお客様にご請求いただき、その他の手続書類を当事務所で収集いたします。

相続手続きには期限があります!

相続手続きスケジュールと期限

相続登記の義務化が始まります!

相続の開始及び所有権を取得したことを知った日から3年以内に不動産の名義変更登記をしなければなりません。

※2024年4月1日から開始

よくあるご質問

Q

本当に相続手続きを全部おまかせできるのですか?

A

はい。原則、司法書士が相続登記(不動産の名義変更)からすべて行ないます。通常は何人もの専門家に同じことを説明する必要もありません。
※ただし、相続人様でないとできない相続手続きもございます。その点はご面談の際にご説明致します。また、相続税の申告については弁護士や税理士のみで、司法書士は代行することができませんのでご了承ください。ただし、相続税の申告は多くのケースで不要ですので一度ご相談ください。

Q

相続手続きおまかせパック、相続放棄、遺言書作成は費用がなぜこんなに安いんですか?

A

司法書士の中でも当事務所は相続を専門としており、相続税のかからない多くの方々の相続手続きを業務の中心と考えています。数多くの相続手続きをさせていただくことで、一つの案件から頂く報酬を安価に設定し、この価格を実現しております。
また、はじめからまとめて一つの司法書士事務所に依頼することで、何箇所にも費用を払う必要がなくなるためです。もし、何人も専門家が出てくると同じ説明を何度もしなければいけない場合があり大変です。

Q

不動産の相続登記をする際の登録免許税の税額は、どれくらいかかりますか?

A

不動産評価額(固定資産評価額)の1000分の4(0.4%)となります。

Q

被相続人(亡くなった方)が借金を抱えていたのですが何か方法はありますか?

A

相続放棄をすると、借金を相続することはありませんのでご安心ください。ただし、原則3ヶ月以内に相続放棄をしなければ借金を相続したことになりますのでご注意ください。

Q

遠方に住んでいるのですが、相談はできますか?

A

はい。中野相続手続センターでは、中野区、杉並区、練馬区、目黒区、世田谷区など東京を中心に業務を行なっていますが、全国からもご相談を受け付けておりますのでご安心ください。

お客様の声

東京都練馬区 女性 田村理恵子様

東京都杉並区 女性 大西奈緒子様

東京都大田区 女性 I.M様

東京都中野区 男性 I.S様

東京都中野区 女性 M.Y様

東京都中野区 女性 K.S様

東京都中野区 男性 M.M様

東京都中野区 女性 A.S様

代表司法書士 鈴木 敏弘より
ごあいさつ

東京国際司法書士事務所の代表司法書士鈴木敏弘です。
今までに相続や借金問題で困っている10,000人以上の方の法律相談を受け、問題を解決してきました。

以前は都内で最大規模の司法書士事務所で役員をさせていただいておりました。
貴重な経験をしましたが、やはり大規模事務所になってしまうと、依頼者も多く、1人のお客様に対して十分な時間をかけられないという問題があり、仕事は流れ作業や工場のようになってお客様それぞれの顔が見えなくなってしまいます。
そして、実際には資格のない事務員が業務を対応するということがよくあります。

私は、それは自分の理想とする司法書士像とは違うと感じ、お客様と1対1で対話をして悩みを解決できるように、当事務所では、ひとりひとりのお客様に最初から最後まで対応させていただき、お客様と共に歩んでいくことをモットーにしています。

当事務所のサービスが皆さまのお役に立ちましたら幸いです。

所属・資格

司法書士

所属:東京司法書士会
会員番号:4918号
簡裁代理権認定番号:701132号
東日本大震災法律相談員
東京司法書士会法律相談員
東京都庁クレジット・サラ金法律相談員

メディア実績

「家族がなくなったときの手続きどうしたら?事典」

当事務所代表司法書士鈴木敏弘が監修した書籍が発売されました。看取りから葬儀、初七日から相続手続きをまとめてあります。皆さまのご参考になれば幸いです。

【週刊現代】
(定期的に取材対応を受け、コメントしています。)

  • 令和1年6月1日号(7月1日から相続の法律が大改正)にコメントが掲載されました。
  • 平成31年2月9日号にコメントが掲載されました。
  • 平成31年2月2日号にコメントが掲載されました。

【書籍】「相続税は3年で0(ゼロ)にできる。」

  • 平成26年11月に出版されました。
  • 平成27年1月1日から相続税が増税となり、生前の対策がますます重要となります。

【日本経済新聞】

  • 平成27年10月20日号に掲載されました。
    司法書士 相続で活躍
    遺言の原案作り
    遺産分け円満に

【BEST FIRM Magazine】

  • 平成27年3月号で紹介されました。

【日刊SPA!】知らない親戚の借金を相続!? 急増する相続トラブルの対処法

  • 日刊SPA!で平成26年12月30日に紹介されました。

【毎日が発見】

  • 令和1年6月号にコメントが掲載されました。

事務所概要

事務所名
中野相続センター(東京国際司法書士事務所)
所在地
〒164-0001 東京都中野区中野三丁目39番9号 倉田ビル1階
電話番号
03-6382-6658
メールアドレス
info@tokyo-intl.com
受付時間
10:00 〜19:00(※土日祝日につきましては事前にご相談のうえご対応可能でございます)
代表者
鈴木 敏弘 (すずき としひろ)
所属
東京司法書士会中野支部
会員番号4918号
認定番号701132号
東日本大震災法律相談員
東京司法書士会法律相談員
東京都庁クレジット・サラ金法律相談員
主な業務内容
  • 相続コンサルティング
  • 相続手続き(預貯金、不動産の名義変更(相続登記)、
    約100種類に及ぶ手続きの代行)
  • 遺言書作成(自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言)
  • 相続放棄
  • 相続・遺言セミナー講師
  • 中国語契約書などの翻訳
  • 外国人の方の帰化申請手続き
  • 海外法人設立サポート
  • 債務整理(任意整理、過払い金請求、自己破産、個人再生)
  • 事業承継
  • 成年後見業務
  • 新規事業・会社設立支援(助成金、事業融資など資金調達)
  • 経営革新計画承認手続き

無料相談フォーム

相続手続き、相続登記、相続放棄、遺言書作成について、お悩みやご不明な点、ご相談などございましたら、お電話または無料相続相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お名前

必須

メールアドレス

必須

メールアドレス確認

必須

お電話番号

任意

ご自宅都道府県

必須

お問い合わせ内容

任意

東京国際司法書士事務所(以下、「当所」といいます)は、 当所が運営し提供させていただくサービスである「相続手続サービス」及び同サービスの関連サイトにおける各種サービス(以下、あわせて「本サービス」といいます)を安心してご利用いただけるよう、プライバシーポリシーを以下のように定めます。 また当社は、個人情報に関する法令およびその他の法規範等を遵守するとともに、 本サービスの利用者(以下「利用者」といいます。)の大切な個人情報の保護に万全を尽くすことを重要視いたします。

個人情報の取得に関して

1.当所は、利用者が本サービスを利用する場合、及び本サービスを通して問合せを行なう場合等に個人情報(氏名、住所、電話番号、eメールアドレス等)を取得します。
2.当所が取得する利用者の個人情報は、利用者が本サービスを効果的に利用いただく上で必要となるものに限定させていただきます。

個人情報の利用に関して

当所は、個人情報を下記の利用目的の範囲内で、及び本サービスの運営、遂行上必要な限りにおいて利用します。
1.当所は、利用者が本サービスを利用する場合、及び本サービスを通して問合せを行なう場合等に個人情報(氏名、住所、電話番号、eメールアドレス等)を取得します。
2.利用者の申込みによる、本サービスに掲載されている企業及び本サービスを通じて各種サービスを提供している企業に対する資料請求等の各種問合せ情報の提供
3.本サービスの運営上必要な事項の連絡
4.本サービスに関わるメンテナンスやお知らせなどの連絡
5.その他法令等で定める場合上記以外については、法令等に基づき裁判所・警察機関などの公的機関から開示の要請があった場合を除き、当社は利用者の事前承認なく個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

個人情報の第三者への開示に関して

当所は、当社が保有する個人情報について次のとおり第三者に提供する場合があります。
1.利用者の申込みによる、本サービスに掲載されている企業及び本サービスを通じて各種サービスを提供している企業に対する資料請求等の各種問合せがあった場合の当該企業に対して
2.利用者が本サービスを利用したことにより、関係する第三者(本サービスに掲載されている企業及び本サービスを通じて各種サービスを提供している企業)から当該第三者が利用者へサービス等を提供する上で必要な情報の提供を求められた場合の当該第三者に対して
3.人の生命、身体、財産の保護のために第三者に情報提供する必要がある場合で、利用者本人の同意を得ることが困難である場合
上記以外については、法令等に基づき裁判所・警察機関などの公的機関から開示の要請があった場合、その他法令等で定める場合を除き、当社は利用者の事前承認なく個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

個人情報に関するお問合せ

個人情報に関するお問合せについては、以下までご連絡ください。
東京国際司法書士事務所
電話番号:03-6382-6658
受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)

page top